白湯のつくり方、その手順、ポイント、注意点とは?
2015/06/03
スポンサーリンク
白湯のつくり方は簡単です。
ですが、押さえておきたいポイントや注意点(疑問点?)もありますので、そのあたりを振り返っておきましょう。
Contents
白湯のつくり方、その3つのステップ
STEP1:清潔なやかんを用意する
白湯をつくるにはやかんが便利です。やかんがない場合は、ホームセンターなどで買いましょう。それほど高くはないはずですので。
また、やかんの種類はステンレスでもホーローでもOKです。しっかり清潔にされたものであれば問題ありません。
スポンサーリンク
STEP2:やかんにきれいな水を1Lほど入れてコンロに
使用する水は、できればまじりっけのない純粋な水を使いましょう。カルキや塩素がまじった水よりも白湯の効果が発揮されやすいからです。
純粋な水、ということで、ミネラルウォーターか浄水器にかけたものを使用しましょう。 また、海外のミネラルウォーターによくある硬水よりも、日本の軟水の方が飲みやすいかと思います。
このあたりは「好み」かもしれませんが、私もこの記事をご覧いただいている方も日本人がほとんどだと思います。と、いうことは、日本人にあったものを使う方がよいかと思います。なぜなら、自然なアウトプットは自然なインプットがもたらすからです。逆もしかり、ということです。
それと、入れる量を1Lほどとしているのは、1日の量ということで、目安としてこの数値をあげています。
STEP3:沸騰したらフタを外し、そのまま10分ほど待つ
お湯が沸いたらやかんのフタをとり、そのままボコボコと音を立てた状態で10分ほど沸騰状態を保って下さい。
すぐに飲む1杯分をカップにとり、あとはポットなどに入れ、モノによっては持ち運び出来るようにしてもいでしょう。
電子レンジで湧かしてもいいの?
白湯をつくる上でのポイントというほどでもありませんが、やはり、沸騰させることは「必須」です。
電子レンジでお湯をわかす場合、その沸騰状態がキープできませんから、やはり、やかんを使ってしっかり沸騰させるのがおすすめですね。
【関連記事】
・デトックス、ダイエットに効く白湯を飲む5つのメリット
・白湯を飲むタイミング。いつ、どれくらいを飲めばいいのか?
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ヨーグルトは本当にダイエットに効く?その真相からベストな時間帯、ベストなトッピングまで。
スポンサーリンク ヨーグルトダイエット。 ネット検索をしているとこの言葉が出てき …
-
-
【おかゆダイエット】は痩せたいけど食べたいあなたに最適!その特徴からはじめ方まで。
スポンサーリンク 痩せたい。でも、食べたい。 「そんなムシのいい話 …
-
-
ホットヨーグルトのダイエット効果とは?そのやり方から注意点まで
スポンサーリンク ホットヨーグルトダイエットって何? 普通、「ヨーグルト=冷たく …
-
-
寒天でダイエット!ゼリーで食べると効果抜群!その効果や食べ方、注意点は?
スポンサーリンク Contents1 ダイエットに最適!寒天の「すごい特徴」とは …
-
-
夏の疲労回復に最適な梅干し。実はダイエットにも効果アリ!その効果&食べ方は?
スポンサーリンク 夏と言えば、辛いものや酸っぱいものが欲しくなる季節ですよね。特 …
-
-
アセロラの効果は?ダイエットでの体ケアにかなり有効な理由。
スポンサーリンク 暑い夏の季節。 体が酸っぱいものを求めやすい季節ですが、それは …
-
-
酢玉ねぎの驚くべき効果とは?ダイエット効果もアリ!
スポンサーリンク 酢玉ねぎって何?効果あり? 酢玉ねぎとは、酢とお湯で煮た玉ねぎ …
-
-
【トマト】驚きのダイエット、美容、健康効果から【夜トマトダイエットの効果とやり方】まで
スポンサーリンク トマトは医者要らず。旬の時期は? トマトといえば真夏! そんな …
-
-
食べ過ぎないための【ナッツ類カロリー比較】
スポンサーリンク ナッツはダイエットにいいの?よくないの? 「ナッツはダイエット …
-
-
コーヒーでダイエット!?その効果や効果的なやり方、飲み方とは?
スポンサーリンク コーヒーがダイエットに効くらしい? その名もコーヒーダイエット …