【トマト】驚きのダイエット、美容、健康効果から【夜トマトダイエットの効果とやり方】まで
スポンサーリンク
Contents
トマトは医者要らず。旬の時期は?
トマトといえば真夏!
そんなイメージ、結構ありませんか? 実際には4月や5月ごろ、秋口のトマトが美味しいらしいです。ただ、やはり、真夏の暑い時期に食べる冷やしたトマトってとてもおいしいですよね。
トマトは医者要らず。
そんな言葉があるくらい、トマトは万能な食材。当然、ダイエットにも美容にも健康にもいい。 そこで、今回は、トマトがもたらすダイエット効果や美容や健康へのプラス効果、効果的な食べ方などをお伝えしていきます。
スポンサーリンク
トマトがもたらすダイエット、美容、健康効果って?
美肌&アンチエイジング効果!
トマトにはビタミンEが多く含まれており、お肌によいことは昔から知られています。
しかし、それ以上に強力なのが、カロテノイドの一種である「リコピン」。
カロテノイドとは自然に存在する色素のことですが、この「リコピン」は、トマトの赤い色素のもとになっていて、その抗酸化作用はβカロテンの2倍、ビタミンEの100倍とも言われています。
リコピンには生活習慣やがん予防効果もある!
カゴメの研究によると、トマトジュースによって血液中の悪玉コレステロールが酸化されにくくなり、動脈硬化の予防に効果があることが証明されたようです。
量としては「2缶を19日間毎日飲んだ」という実験のようです。
ただ、もちろん、いくら実験で証明されたとはいえ、市販のトマトジュースには塩分を添加しているものがありますから、塩分の摂り過ぎには注意。トマトジュースの場合は、その量をコントロールする必要があります。
また、リコピンには肺がん、前立腺がんに対し、有効性が示唆されているようで、悪玉コレステロールの酸化防止や乳がん等の増殖を抑える効果も報告されているようです。
脂肪の増加を抑える!
京都大学によるマウスへの投与実験によると、トマトに含まれる「13-オキソ-9.11-オクタデカジエン酸」という成分が血液中の脂肪増加を抑えることがわかりました。
投与実験に使われたトマトの量を、人間の摂取量に換算すると、毎食あたりトマト2個、もしくはトマトジュース1杯の摂取量になるようです。
代謝がアップ!
加齢とともに基礎代謝は落ちていきますから、放っておくと脂肪が燃えにくく、効率の悪い体になっていくということです。ですから、食事等でより代謝を高める工夫をしていくことが必要です。
そこでトマトの出番です。
トマトには血液をサラサラにする効果があります。血液がサラサラになるということは、新陳代謝が高まり、脂肪が燃焼しやすい体になりますので、合理的だと言えますね。
便秘の解消!
トマトには食物繊維も多く含まれています。食物繊維が多いということは、腸内環境が整えられ、便秘に効果的だということです。
トマトが医者要らずといわれる理由がよくわかりますね。
では、トマトを食べるのに、効果的なタイミングってあるのでしょうか?
実は、ダイエットには「夜」食べるのが効果的なようです。 そこで、夜トマトダイエットの効果ややり方についてお伝えしていきます。
スポンサーリンク
なぜ、夜トマトダイエットが有効なのか?
これは成長ホルモンと関係があるようです。
成長ホルモンにもゴールデンタイムがあって、22時から翌午前2時までの間に活性化され、代謝を上げていくようです。
代謝アップにより、脂肪の燃焼も促進されますから、この時間帯に合わせるようにトマトを食べると、より代謝が高まりやすくなるのです。
また、22時から翌午前2時の時間帯は、腸のゴールデンタイムでもあります。
トマトには食物繊維も多く含まれていますから、よりその整腸効果も期待できるということですね。
夜トマトダイエットのやり方は?
夜トマトダイエットのやり方は簡単。毎晩夕食時にトマトを2個食べるだけ。
ミニトマトだと約15個、トマトジュースなら350mlくらいが目安になるようです。 是非試して、続けていきたいものですね。夏もトマトはおいしいですから。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
【まいたけ】はダイエットにいい!?キノコ類でも特に効果アリな理由と食べ方とは?
スポンサーリンク まいたけにはダイエットにプラスな理由がたくさん 一時期TVCM …
-
-
食べ物でセロトニンを増やす方法。サプリの注意点。
スポンサーリンク セロトニンは、食べ物でも増やすことができる。 別名、幸せホルモ …
-
-
夏の疲労回復に最適な梅干し。実はダイエットにも効果アリ!その効果&食べ方は?
スポンサーリンク 夏と言えば、辛いものや酸っぱいものが欲しくなる季節ですよね。特 …
-
-
無理なく健康的に食欲を抑える【8つのコツ】
スポンサーリンク どんなにいいダイエット法を取り入れても、どん …
-
-
【飲み方】豆乳ダイエットを続けやすくする飲み方の工夫とは?
スポンサーリンク 豆乳はアレンジ幅が多様なドリンク 豆乳は健康的なだけではなく、 …
-
-
【おかゆダイエット】は痩せたいけど食べたいあなたに最適!その特徴からはじめ方まで。
スポンサーリンク 痩せたい。でも、食べたい。 「そんなムシのいい話 …
-
-
プーアル茶でダイエット!?その効能や飲み方は?
スポンサーリンク ダイエットをうまく進めるコツは、やはりインプットとアウトプット …
-
-
寒天でダイエット!ゼリーで食べると効果抜群!その効果や食べ方、注意点は?
スポンサーリンク Contents1 ダイエットに最適!寒天の「すごい特徴」とは …
-
-
ダイエットにも効く!?DHAの驚くべき健康とダイエット効果
スポンサーリンク DHA、どれだけ知っている? 「もうお馴染みの言葉になった」 …
-
-
【下腹ダイエット】ぽっこり下腹を引き締める「簡単で即効性の高いエクササイズ」5選
スポンサーリンク 「ぽっこりした下腹を引き締めたい」 特に夏場になると薄着になり …